循環器内科について

循環器内科のイメージ写真

循環器内科は、心臓(血液を循環させているポンプ)と、血管(酸素や二酸化炭素、栄養素や老廃物などの含まれた血液を運ぶ管)の病気を専門に扱う診療科です。
血管が詰まったり、心臓のリズムが乱れたり、胸が苦しくなったり、心臓の問題で足や手がむくんできたときは、当科を受診していただくことになります。
そして、心臓や血管に何らかの病気が潜んでいないのか検査し、必要な治療を行ないます。

病診連携で対応します

循環器内科では主にお薬を用いて病気の治療にあたりますが、その他の治療を取り入れることもあります。
専門医がチームを組み、手首や足の付け根などから血管の中に細い管を挿入し、狭くなった血管を広げるカテーテル治療を行ったりします。
血液の流れが滞っている血管をバルーンで拡げたり、ステントを入れて血流を安定化させるのも循環器内科の役割です。
また、徐脈性不整脈などを改善するため、心臓ペースメーカーを入れることもあります。

当院では、横浜市内で循環器領域での20年以上にわたる診療実績があり、日本心血管インターベンション治療学会の認定医資格を有している院長が、患者様の病態をきちんと見極め、主にお薬による治療を行います。
そして、カテーテル治療などが必要となったときは、専門病院をご紹介し、病診連携で対応します。

このようなときは当科をご受診下さい

  • 胸の辺りに痛みがある
  • 胸が締め付けられる
  • 胸部に違和感、圧迫感がある
  • 坂道を上るのがつらい
  • ウォーキングや軽い運動にも関わらず、息切れする
  • 動悸が治まらない
  • 血圧が高いと言われた
  • 脈が乱れたり、飛んだりする
  • 横になると息が苦しくなる
  • 持久力が続かなくなってきた
  • たびたび気を失う
  • 下肢や顔面などがむくんでいる

など

循環器内科で扱う主な病気

  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 急性心不全
  • 慢性心不全
  • 心臓弁膜症
  • 不整脈
  • 動脈瘤
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 高血圧症
  • 脂質異常症
  • 糖尿病
  • 高尿酸血症(痛風)